『認知症・在宅医療シンポジウム』が開催されました
3月11日にリゲッタIKUNOホールにて『生野区認知症・在宅医療シンポジウム』が開催され、晴天のもと多くの方々が足を運ばれていました。一緒に参加させていただき、皆さまの「在宅医療」や「認知症」「福祉」といったテーマへの関 […]
『認知症・在宅医療シンポジウム』が開催されました Read More »
3月11日にリゲッタIKUNOホールにて『生野区認知症・在宅医療シンポジウム』が開催され、晴天のもと多くの方々が足を運ばれていました。一緒に参加させていただき、皆さまの「在宅医療」や「認知症」「福祉」といったテーマへの関 […]
『認知症・在宅医療シンポジウム』が開催されました Read More »
生野南地域にて『終活セミナー』を巽地域包括支援センターと共催させていただきました!「何から始めて良いか分からない…」「ついつい取り掛かりを先延ばしにしてしまう…」という声が多い中、具体的な取り組み方や使える制度等、各方面
新年も明け、冷え込む日が続いております。1月も地域の喫茶や百歳体操等の行事にたくさん参加させていただきました。お会いする皆さまの『元気でいるために寒くても外に出よう』というお気持ちが素敵です✨ 2023年も地域の方々の声
12月上旬に田島地域にて、地域住民向けの『認知症サポーター養成講座』の開催に協力させていただきました。コロナ禍で開催が難しかった時期が長く、久々の開催となりました。 「地域行事にお誘いしたり、忘れないよう声掛けしたりしな
認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して🍀 Read More »
田島地域のご高齢の方々向けに、初心者向けノルディックウォーキング講習会を巽地域包括支援センターと共催しました!巽地域包括支援センターの職員が講師を務め、ポールウォーキングの効果やメリットを説明し、実際にポールに触れて歩い
ノルディックウォーキング講習会の様子👟 Read More »
10月30日(日)に開催された『第1回100歳まで歩こう!生野南プロジェクト』にスタッフとして参加させていただきました。理学療法士さんによる正しい歩き方のレクチャーから始まり、道中街歩き案内人さんによるまちの見所紹介を経
コロナ禍で長らく集まっての敬老の催しができなかった中、9月に行われた数年ぶりの開催の場に参加させていただきました。感染予防のため会食もできず短時間の催しではありましたが、ゲストの音楽バンドと歌を口ずさんだり…と一緒に時間
7月に田島地域にて、消費者被害の予防講座を開催いたしました。特殊詐欺や悪質商法の被害を防ぐためには「まず手口を知ることから」と、弁護士の方を講師としてお招きして、地域の方々向けにお話いただきました。 講座では予防の大切さ
消費者被害予防の講座を開催しました✎ Read More »
6月に生野区役所前で、関係機関と協力し「まちかど相談」という取り組みを行いました! 来庁者の方々にお声がけさせていただき、地域包括支援センターやブランチの役割について周知を行い、介護や暮らしでお困りのことがあればお伺いす
毎週、生野南地域で開催されている百歳体操に参加させていただいています! 座って行うパートが多く、好きな重さのおもりを腕や足に付けて行えるので、自分の体力や体調に合わせて運動することができます。(重めのおもりを付けて行うと
昭和43年5月に施行された「消費者保護基本法」(現「消費者基本法」)の施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされています。 ご高齢になるにつれ、訪問販売や電話勧誘販売の相談が多くなる傾向にあります。
令和4年度「田島地域総合相談窓口(田島ブランチ)」を担当しております林と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 田島ブランチは田島中学校下(田島地域・生野南地域)にお住まいのご高齢の方の介護や暮らしの身近な相談窓口で
3月16日 生野南会館でおこなわれた スマホ相談会に参加してきました!! スマホボランティア講師養成講座を受講された方が講師となり、 参加された地域住民にオンデマンドバスの予約方法やQRコードの読み込み方などを 丁寧にお
生野南 スマホ相談会に参加してきました Read More »
ようやく大阪市の高齢者対象のコロナワクチン接種が進んできましたね。 初日の予約日は20分ほどで満員御礼状態となり これからどうなるのか…と不安が強かったですが、週を追うごとに スムーズに予約が取れるようになってきているよ
現在、大阪市では、65歳以上の方を対象に 順次、コロナワクチン接種券が送付されています。 まだ、接種の予約は始まっていません。 「新型コロナウイルスワクチン接種予約開始日のお知らせ」ハガキを 5月12日(水)から年齢層で
高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について Read More »